アルミ手すり


取付場所:バルコニー、廊下、屋上室外機置場、マンション、商業施設など

歩行の補助や落下防止のために設置されるバーや柵のことを手すりと呼び、私たちの生活の中で欠かせないものになっています。

手すりさや管取付けの様子
手すりさや管取付けの様子
手すり付き笠木施工の様子
手すり付き笠木施工の様子
補助手すり取付けの様子
補助手すり取付けの様子

手摺付き笠木仕上がり(老人介護施設 W園様)
手摺付き笠木仕上がり(老人介護施設 W園様)

◆手すりの役割

 手すりには、転倒を防いだり、歩行や動作を円滑にしたりという役割があります。それぞれ歩行と動作の面から、「歩行補助手すり」と「動作補助手すり」の2種類に分けることができます。

 

 階段や廊下、スロープなどに設置する連続した長い手すりを「歩行補助手すり」と呼びます。廊下階段手すり、連続手すりと呼ばれることもあります。

 トイレ・浴室・玄関など多くの場所に設置されている「I字」や「L字」の形をした手すりを「動作補助手すり」と呼びます。主に握って姿勢を保持したり、立ち上がる・座るといった動作を補助したりする際に使用します。

 

◆手すりの施工注意点 創陽建工の思い

 手すりの高さは、人が出入りする場所では1100ミリ以上、室外機置き場等ではそれ以下で手摺トップ部の通りを合わせます。

 手摺は人が落ちない為の物なので、強度が必要です。施工不良を起こさない様にオールアンカーやボンドを使用して通りを確認し、曲がらない様に手順通りに作業をします。また、建物の端の部分の作業なので、作業中は足を踏み外さないように気を配っています。

 

施工事例



その他の施工例


アルミ手すり

アルミ手すり施工事例

アルミ笠木

アルミ笠木施工事例

アルミ庇

アルミ庇施工事例

Exp.J.

EXP.J.施工事例

スパンドレル

スパンドレル施工事例

ルーバー

ルーバー施工事例